昭和の玩具トランシーバーで遊ぶ
みんなのQ&A - 仮面ノリダー
2025/03/14 (Fri) 11:21:38
質問!なぜ市民無線局はCQ 11メーターと言ってるのでしょうか?
自局の電波がCB帯で****してるのか確認のためでしょうか?
どんなトランシーバーを使ってるのか判りませんが普通はCQで始まるのでは??
Re: みんなのQ&A - ジョッカー
2025/03/14 (Fri) 20:51:06
昔の自作機ではないのに時代錯誤かと感じます。
CQの後に何か付け加えるとカッコイイと思ってるのかも知れません。
Re: みんなのQ&A - 通りすがりの人
2025/03/16 (Sun) 10:29:26
昔から続いている「習わし、お約束」のようなものです。
スプリアス規制が緩かった昔は、高調波が別のバンドに出てしまうと言う事がありました。
その為、どのバンドでCQを出しているのかを知らせる必要がありました。
アマ無線の場合は、バンド名を入れてCQを出す人は、いまだに結構います。
昔から無線をやっている人ほど、バンド名も言ってしまう事が多いと思います。
Re: みんなのQ&A - 仮面ノリダー URL
2025/03/16 (Sun) 23:29:19
昔から続いている「習わし、お約束」のようなものという事ですがCQの後に言った方が良いのでしょうか?
Re: みんなのQ&A - 通りすがりの人
2025/03/17 (Mon) 01:37:31
仮面ノリダーさん、こんばんは。
市民ラジオなどでは、CQの出し方は人それぞれです。
バンド名の11メーターは、言わなくても問題ありません。
アマ無線の場合は、電波法で定められた呼び出し方法があります。
(ひな型みたいなものです。)
Re: みんなのQ&A - 仮面ノリダー
2025/03/17 (Mon) 08:48:57
通りすがりの人さん
ありがとうございました!
Re: みんなのQ&A - 質問!
2025/03/18 (Tue) 09:09:05
呼び出しコールサインを見ていると地名の後に続く番号ですが
1、これはクラブみたいなものがあって発行されているのでしょうか?
2、それとも個人で適当に付けているのでしょうか?
もし2だとしたら勝手に作ってもいいのでしょうか?
Re: みんなのQ&A - 黒石15
2025/03/18 (Tue) 09:54:59
質問さん。おはようございます。
コールサインは勝手に作っても問題ないないと思います!
事実、私も皆さんの真似をして地名番号ですが何も言われてません。
Re: みんなのQ&A - きんき303
2025/03/18 (Tue) 10:10:10
呼び出し符号、つまりコールサインは何でもOKで地名+番号が一番付けやすいと思いますので参考までに。